持続可能な農業で
珍しい品種も栽培
産直のみの農園
- アウトドア
島津りんご園
「丸に十字」の家紋がひときわ目を引く、アップルロード西側に位置する農園。リンゴ狩りはしておらず、産直と卸売りを行っています。敷地面積は1.8haほどで、20~30品種のリンゴを栽培。つがる、紅月、陽光、ふじ、シナノスイート、シナノゴールド、ぐんま名月、きおうなどを育てています。園内はよく手入れがされていて、品種違いのリンゴがきれいに整列。緑の草がフカフカと生えているのは除草剤を控えている証で、樹の根元のみ手刈りで草を取り除いています。持続性の高い農業生産方式を導入する計画を立てた農業者のみが認められる、「広島県エコファーマー」にも認定。質の高い農業で、安心と安全を心がけています。



珍しい品種としては、「もりのかがやき」や「北紅」、「紅の夢」など。「もりのかがやき」は平均果重370gほどになる大玉のリンゴで、果皮色は黄色。多めの果汁で、甘くさっぱりした食味が特徴です。「北紅」は果皮の色づきと食味が良く、糖度15%を超えることも珍しくない甘いリンゴ。蜜が入りやすく、重さは350g程度になります。「紅の夢」は青森県のりんご育成プロジェクトにより、2010年に「果肉まで赤いリンゴ」の第1号として2010年に登録された品種。「渋い」「綺麗なだけ」という問題を克服し、生でも美味しいリンゴを実現しました。甘酸っぱい味わいは、紅玉のように加工にも適しています。
島津農園ではリンゴ狩りを行っていないため、リンゴ購入希望の場合は産直へ。収穫時期は基本的に開いていますが、人がいないことも多いので、あらかじめ電話で予約してから訪れるのがおすすめです。全国発送もできるので、希望の場合は事前に相談しておきましょう。
また、庄原市内では『食彩館しょうばらゆめさくら』に島津農園のリンゴが並ぶことも。県内ではほかに、『君田温泉 森の泉』や『道の駅 びんご府中』にも卸しています。
DATA
- 電話
- 0824-86-2166
- 住所
- 庄原市高野町下門田217
- 駐車場
- 有り 5台
- 定休日
- 不定
- 営業時間
- 9:00~17:00 ※9月中旬頃~12月末頃まで、要問合せ