
水面に揺れる桜が幻想的…上野公園で花見をしよう!今年も「庄原さくらフェスティバル」がやってくる
はじめまして。生まれは愛媛県、住まいは広島市、庄原ビギナーの丸山です。この度、庄原旅編集部ライターとして庄原の魅力をお届けすることになりました!庄原初心者の私だからこそ、読者の方と一緒に観光を楽しめたらと思っています。よろしくお願いします!さて、春といえば……桜の季節。今年のお花見は計画していますか?庄原市には、桜の見どころがたくさんあります!その中でも上野公園の桜は、さくら名所100選にも選ばれている幻想的な桜スポットなんです。今回は、実際に上野公園の桜の見どころを調査!庄原さくらフェスティバルの最新情報も取材してきました!
さくら名所100選に選ばれた!庄原市の上野公園で桜を楽しむ
上野公園の桜の歴史と見どころについて、観光事業に関わっていた塩本さんに取材してきました。
歴史ある上野公園の桜は地元民の愛されスポット
現在の上野公園には、上野池を囲む道沿いと弁天島、合わせて約600本のソメイヨシノが並びます。桜が植えられたのは芸備鉄道が開通した大正時代ですが、今のスタイルの起源となったのは、1929年の「上野公園保勝会設立」だそうです。このとき市の委託事業を請け負ったことから上野公園の町おこしがスタート。その事業のひとつとして、この上野公園の桜の歴史が始まりました。その後、1940年に数千本の桜を地元の人たちが植栽し、庄原の桜スポットとして定着しました。
「昔は今と違い、ゴザを敷いて場所取りしたりお酒で盛り上がったり賑やかで、娯楽が少なかった当時はみんなが花見を楽しみにしていました」と、塩本さんは話します。ちなみに、昔は上野池にボートがあり、卒業式のあとには意中の相手と上野池のボートに乗って桜を眺める……という、なんともアオハルな楽しみ方をしていたそう。当時がうらやましい……。
ソメイヨシノには寿命があり、60年から80年で植え替えられるのが一般的。上野公園のソメイヨシノも、実は二代目なのだそう!当時、植え替えの資金を調達するのが大変だったため地元の人たちに寄付を呼び掛けたところ、すごいスピードであっという間に目標額であった2,000万円を達成!地域にとって桜が欠かせないことが伝わるエピソードに驚愕です。植樹する際には桜の配置もしっかり考えられており、根の上を人がたくさん踏まないよう歩道から少し距離をとったり木々の間隔を開けたり、寿命が長くなる工夫がされています。
ちなみに弁天島には、第4回庄原さくらフェスティバルを記念してカープの選手と一緒に植樹したカープ桜が2本あるので、ぜひ探してみてくださいね!
歩道沿いにある記念碑が目印です!
さくら名所100選にも選出!上野公園は水面に映る桜が幻想的
1990年にはさくら名所100選にも選出された上野公園。魅力はやっぱり、水面に映る桜です!弁天島には約100本のソメイヨシノがありますが、水面に反射することで、桜の量が一気に増えて見えます。見上げて楽しむことが多い桜ですが、水面を見下ろして桜を堪能できるのが上野公園の見どころ。塩本さんも、水面の反射を楽しんで欲しい!と話してくれました。
とくに、上野公園の夜桜は幻想的でおすすめです!18時から22時までぼんぼりが点灯し、水面では桜と灯りの反射も楽しめます。
この時期は出店や売店でお腹も幸せ
花より団子派の人も安心してください!この時期は露店が並び、売店もオープンします。今年は約20店ほどが並ぶ予定だそうで、定番の屋台グルメを片手に桜を楽しめますよ。露店グルメに目がない私は、今から何を食べようか……考えるだけで楽しくなります!
自然の中でSUP体験も!?
この時期の上野池では、桜を見ながら優雅にSUP体験ができるアクティビティも用意!水面に映る桜をより近くで楽しめます。持ち物や予約方法など詳しい情報は、お花見SUP公式サイトをチェックしてくださいね。
【開催情報】
日程:3月20日(木・祝)~4月20日(日)
時間:10:00~17:00ごろ
予約方法:お花見SUP公式サイトからweb予約
お問い合わせ:てんちゃんのサーフィンクラブ 090-3889-3294
【4/6】今年の庄原さくらフェスティバルは盛大に!
花見の時期の定番となっている「庄原さくらフェスティバル」が、今年も4月6日(日)に開催されます。実行委員長である久保さんに今年の見どころを聞いてきました!
庄原市制施行20周年記念イベントとして新エリアでの催しが決定!
第1回の開催から、毎年新しい仕掛けを用意してきた庄原さくらフェスティバル。これまでにはオープントップバスなどを用意してきましたが、今年は庄原市制施行20周年ということで、いつもよりスペシャルなイベントを準備中だそうです!特別にちょっとだけ情報を解禁してもらいましたが、なんと…今年は…上野総合公園の陸上競技場を初めて開放!バルーン遊具を用意するなど、子どもが楽しめるアクティビティを計画中です。詳しい内容は公式Instagramで更新されるので、チェックしてくださいね。
マルシェと地域団体の発表など目白押し
芝生広場には、約100のお店が出店!マルシェとして賑わいを見せます。地元のおいしい食べ物やワークショップ、リラクなど、時間(とお金)がいくらあっても足りない……と思うほどさまざまなお店が並びます。久保さんが「毎年出店してくれる常連さんから新しい顔まで幅広くそろうので、去年来た人も新しい発見をしてもらえると思います」と話してくれた通り、現在も出店者の調整中。約1万人が来場する大イベントなので、久保さんのやる気もひとしおです!!
さらに、キャンパスエリアとピクニックエリアでは、それぞれダンスや演奏などの演目が披露されます。春の風を感じながら、楽しい時間を過ごしてくださいね。
第9回庄原さくらフェスティバルの基本情報
日にち:2025年4月6日(日)
時間:10:00~16:00(雨天決行)
場所:上野総合公園 芝生広場、陸上競技場、周辺エリア
駐車場:公園駐車場ほか、臨時駐車場あり
※駐車場が混み合う可能性があるため、公共機関の利用にご協力をおねがいします(当日はひまわりバスが無料で運行されます)
※庄原中学校(臨時駐車場)からはシャトルバスが運行します
公式サイト:https://shobarasakura.com/
お問い合わせ:庄原さくらフェスティバル実行委員会(庄原商工会議所) 0824-73-0602
庄原上野公園 桜まつりの基本情報
電話:0824-73-0602
住所:庄原上野公園(広島県庄原市東本町1丁目)
駐車場:有り 周辺駐車場約200台
日程:2025年03月15日 (土)~2025年04月20日 (日)
時間:10:00~22:00
夜間ライトアップ:18:00~22:00
公式サイト:https://www.shobara-info.com/event/4979
※天候により、点灯時間が変更となる場合があります。
【編集後記】桜を下から見るか上から見るか
上野池の周りをカメラ片手に歩いていると、散歩中の方が「こんにちは〜」と、挨拶してくれることが多々。中には「ステキな写真撮って帰ってくださいね」など、話してくださる方も!地元の方の温かい声かけに心がほっこりし、上野公園が地域に愛されているということを身をもって体験できた取材でした。次に来たとき、私は桜を下(水面)から見るか上から見るか…考えるだけでもわくわくします。また満開になったときに散策するぞ〜!