ホーム
ブログ
布見作業田植【ぬのみさぎょうだうえ】
布見作業田植【ぬのみさぎょうだうえ】
2018年5月20日
比和町比和・布見にて
布見作業田植が開催されました。
10時から開会し、祝詞の後、牛一頭が入田し
田んぼを1周して代掻きが行われました。
そして鍬代等の後、サゲと早乙女の掛け合い調子で、
昔ながらの田植え風景が再現されました。
小さい子どもさんの飛び入り参加もあり、見ていてほっこり。。。
快晴に恵まれ、地域の方々に見守られ、
暖かい雰囲気の中で行事が執り行われていると感じました。
行事の後、昼食を地域の皆でとり、お酒を飲むと、
また頑張ろうという気持ちになる!と言われてました。
地域の方に大切にされた、本当に暖かい行事でした。
前の記事
記事一覧
次の記事
カテゴリ
イベント
スキー場
ツアー
テレビ取材
メディア紹介情報
体験型修学旅行
楽笑座情報
比婆山連峰
紅葉状況撮影
花と緑
西城川観光偵察
逸品づくり事業
アーカイブ
2018年
12月
05月
04月
2017年
07月
06月
05月
04月
01月
2016年
12月
11月
10月
06月
05月
04月
03月
02月
01月
2015年
12月
07月
06月
04月
03月
スマートフォン版の表示で閲覧
比和町比和・布見にて
布見作業田植が開催されました。
10時から開会し、祝詞の後、牛一頭が入田し
田んぼを1周して代掻きが行われました。
そして鍬代等の後、サゲと早乙女の掛け合い調子で、
昔ながらの田植え風景が再現されました。
小さい子どもさんの飛び入り参加もあり、見ていてほっこり。。。
快晴に恵まれ、地域の方々に見守られ、
暖かい雰囲気の中で行事が執り行われていると感じました。
行事の後、昼食を地域の皆でとり、お酒を飲むと、
また頑張ろうという気持ちになる!と言われてました。
地域の方に大切にされた、本当に暖かい行事でした。